スズキ

テトラポットや沈み根などのストラクチャー周りでルアーをキャスティングするべし!秋の大食いシーズンにイワシなどのベイトが入れば入れ食いも夢じゃない!?風があり船が流れれば広範囲を探れるので釣果も伸びます!

基本的な行動パターンはイワシやサヨリ、稚鮎などのベイトを追って近海から河川まで広い範囲を群れで回遊移動します。その一方でエサが豊富にある等の理由で一定のエリアに留まっている居着き型といわれるスズキもいます。
回遊型のスズキにおいてはやはりベイトの存在がポイント選定の鍵となります。春はイワシやボラの幼魚、夏はアジやサヨリ、そして秋にはカタクチイワシの接岸によって大量のスズキが入ってくることが多くあります。このカタクチイワシに着いたスズキに当たると入れ食いの大釣りも可能です。
後者の居着き型のスズキの格好のポイントとなるのがテトラポッドや沈み根、橋脚、桟橋などのストラクチャーでこれらは一級のシーバスポイントとして期待が持てます。
【月別オススメエリア】
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||||||||||
秋田エリア | 天王沖 | |||||||||||||||||||||
秋田港周辺 | ||||||||||||||||||||||
向浜周辺 | ||||||||||||||||||||||
本荘エリア | 本荘マリーナ-子吉川河口域 | |||||||||||||||||||||
男鹿エリア | 脇本-生鼻崎周辺 | |||||||||||||||||||||
船越水道周辺 | ||||||||||||||||||||||
根島周辺 |