皆さん、こんちには!秋田マリーナ伊藤です。
春と言うより、初夏と言った陽気の日が多くなって来ましたが、シーズンに入りオーナーの皆様の動きも活発になって来たような気がします。
さて、釣りガールで掲載されたように、先日当社スタッフでテリ釣りに行って参りました。
結果、テリは20くらい釣れたものの、
あわよくばノドグロ
と思い、買って初めて使用した3,000円近くもする250gのスロー系ジグは、
テリ2匹を掛けたのち、
海のモクズとなって消え行きました。
あまりに悔しいので、当日の夜はモズクをツマミに酒を飲みました。。。
そんなこんなで、ガッツリとジギングしたいなぁと思ってたら、
男鹿方面ではワラサが結構釣れているとの情報が入り、
今年から電動ジギングも始めるので、休みだった5/18にちょっくら様子を見に秋田マリーナを出港したのでした。
結果、女川沖から椿沖までは厳しい状況でしたが、
塩瀬岬沖ではドーン!

ドドーン!!

とワラサが連チャンし、一気に腕がパンパンモードへ。
しかしそれも一時で、また反応を探す旅に出ると、
門前側に入った所で良い反応、
そしてドーン!

と良型ソイを連発、ここではジグよりタイラバ・インチクでソイ祭りでした。
そんなんで塩瀬岬と門前沖を行ったり来たりしてる内、12:30の満潮・潮止まりでまったく食い気が無くなり、
腕と肩もヤバいカンジなので帰港となりました。
締めて、こんな感じでした。

マリーナスタッフの皆さんに、魚をお土産と渡したら、
こんなに釣れたんですかっ???
と大いに驚かれたのは気のせいでしょうか・・・(哀)
昨年の終わりから、青物は各地で好調のようです。
まだまだ釣れそうな雰囲気です。ソイも今が旬と言わんばかりに大きなサイズが釣れています。
週末も天気が良さそうですから、皆さんも是非、筋トレがてら出港してみて下さい(笑)
スタッフ一同、お待ちしております。