皆様、明けましておめでとうございます。男鹿マリーナ 堀野です。
新年が明けてから、積雪は少ないものの
北風の強い日が多く出港機会には恵まれませんでした。
わたくし堀野はというと、正月に某通販サイトで
訳アリ商品のタラバ&ズワイガニを大人買いしたり、
ヤリイカが釣れないので
スーパーでヤリイカを買って食べたり(笑)と
冬の海の味覚を堪能しておりました。
ふと思うとわたくし堀野は
春〜秋より、秋〜春に掛けて出港回数が急増します。
夏の穏やかな海でゆっくり釣りを楽しんだなんて
近年記憶にございません(笑)
今年こそ!夏に釣りに行ってみたいと思います。。。
そんな事はさておき、冬の海は出港さえできれば
メバルにヤリイカ、タラなど美味しいターゲットがたくさんいます。
なかなか沖には出られないので、
とりあえず近場のメバル狙いで行って来ました。
本日1/30(土)は北よりの風、波は1.5m。
予報では14時頃から風が強くなる感じだったので
プラズノとサビキ仕掛けを背負って早めの9時に出港。
女川沖漁礁、水深30〜40mのポイントで実釣開始です。
反応があるのでサビキを落としてみると
手のひら茶テリが数匹付いてきました(哀)
もちろんリリース。もう一度同じ所を流すと
更に手のひら茶テリが増えて付いてきました(涙)
あまりにも小さいのでもう少し沖のポイントへ移動。
微妙な反応の中仕掛けを投入。
するとズシンと乗りました。

今度は持ち帰りサイズの茶テリ。
ここから船の流れが風と反対に流れ釣りづらい状態に。
なので反応の真上で止まり仕掛けを投入。
今度はテリが上がってきました。
もっと良い反応を求め更に沖へ。
すると次はこんな反応。

アジっぽい反応だなぁーと思いながら仕掛け投入。
案の状アジの群れでした。
しかし11時頃の時点で結構な風が吹いてきて
いつのまにか周りは白波だらけ。
このアジの反応の所でプラズノを落としてみたかったのですが、
あれよあれよと海が荒れてきたので
試すことができませんでした。。。
そんなこんなで釣った魚は以下の通り。

釣果には乏しかったですが、
晩ご飯のおかずを確保しただけ良しとしましょう(笑)
2月以降は型は小さめですが
メバルの数釣りが楽しめるシーズンに突入し
3月以降に最盛期を迎えます。
わたくし堀野も寒さに懲りず、
また凪を見て出撃したいと思います。
ここ最近本荘や男鹿の塩瀬〜椿周辺で
ヤリイカが好調みたいなので
次回はヤリイカ狙ってみたいと思います。では(^o^)丿