4月23日(土)、男鹿マリーナにてオレンジピア(YF-23)を使用したレンタルボート利用講習会を開催いたしました。
今年は男鹿マリーナでもキャンセル待ちが発生する程の盛況となり、午前の部・午後の部ともに各3名のご参加をいただいての講習となりました。この講習会はレンタルボートをしばらく利用していない、久しぶりの出港で操船が不安な方々に、その不安を解消して頂き、安全で快適に乗ってもらおうという趣旨で開催致しました。まず最初にボートの装備・備品類の説明やGPS魚探の説明を行いました。GPS魚探の方では、オレンジピアは50kHzと200kHzの2周波を使い分けており、50kHzは広い範囲の探索、200kHzは自船直下の反応を探索する事を説明させて頂いた後、沖へ出たかったのですがあいにくの強風だった為、船川港内での操船練習を行いました。

今回はGPSで3ヵ所マークを打ち込み、そのマークの上を2000回転程のスピードで1つずつ通ってもらいました。これが中々難しく、GPS上での船の向きや進行方向に苦戦しながらも皆様楽しみながら操船していました。この経験を漁礁帯での探索等に役立てていただければと思います。


その後はマリーナ内へ戻り離着岸の練習を行いました。利用帰港時の流れとして、給油桟橋〜係留場所〜固縛といった一連の流れをやって頂きました。当日は南西の風が強めに吹いておりましたので、着岸時は桟橋からある程度離れて停止してもらい、風を利用し無理なく着岸、着岸後はクリート結びでロープを縛ってもらい、この流れを一人ずつ体験して頂きました。




今年も皆様、和気藹々とした雰囲気の中楽しみながら練習に励んでいました。今回の講習の事を次回利用時に役立てて頂けたらと思います。午後の部でお一人写真NGの方がいらっしゃったので省略しています(笑)
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。

